マンション経営・マンション投資Q&A

お電話でのお問い合わせ

マンションオーナーなんでもQ&A

マンション経営Q&A その他、迷惑電話・年末調整等

ペイオフ解禁で、金融機関が破綻したときに預金はどれだけカットされる?

ペイオフ解禁で、金融機関が破綻したときに全額保護される預金などは元本1千万円とその利息までになった。
それを越す分は全額戻らない恐れがある。
どの程度カットされるかは、個別の破綻ごとに決まる。
預金のカット率は金融機関の財務の痛み具合に左右される。
具体的には、貸し出しなど健全な「資産」より、預金などの「負債(債務)」がどれだけ多いかを示す「債務超過額」の負債に対する大きさが、カット率計算のポイントだ。

例えばカット率20%の場合、1200万円の普通預金のうち、200万円については8割の160万円しか返らない。
全額保護される1000万円と合わせて預金者の手元に戻るのは1160万円になる。

 日本経済研究センターが、過去の経営破綻で実際にペイオフを実施されたと仮定してはじいた試算によると、昨年6月までの破綻金融機関の平均でカット率25、2%。だが案件ごとにそのばらつきは大きい。

 最終的にカット率が決まるのは、破綻から1年以上後になる公算が大きい。法律的な手続きに時間がかかるためだ。1000万円を超える分については、破綻数ヶ月後をメドに概算で一部が戻り、カット率確定後に精算する二段階の手続きが想定されている。

破綻例 カット率(%)
木津信組 76.9
日債銀 29.3
拓銀 18,8
長銀 11,6
平均 25,2

もしペイオフを実施していたら・・・
 
(注)日本経済研究センターの試算で、利息は除いて計算。平均は1992年4月—2004年6月に破綻した金融機関が対象

マンション経営資料請求無料申込
Q&A トップに戻る
マンション経営Q&A
シノケングループ業界トップクラスの実績
シノケングループ業界トップクラスの実績
集合写真
株式会社シノケンハーモニー
〒105-0013
東京都港区浜松町2丁目3番1号 日本生命浜松町クレアタワー
フリーダイヤル:0120-43-8130
TEL:03-5777-0135(ダイヤルイン)
受付時間:10:00~19:00

都営地下鉄「大門」駅 / 直結
JR山手線・京浜東北線・東京モノレール「浜松町」駅 / 徒歩2分

株式会社シノケンハーモニー
〒105-0013
東京都港区浜松町2丁目3番1号 日本生命浜松町クレアタワー
フリーダイヤル:0120-43-81300120-43-8130
TEL:03-5777-0135(ダイヤルイン)
受付時間:10:00~19:00
  • 頭金0円とは、弊社実績に基づく提携によりご提案可能なローンを指します。
    ただし金融機関による厳格な審査判断により適用の可否が決まります。
    否決される場合もありますので、予めご了承ください。
  • 2024年年間平均/自社企画開発物件
閉じる